三菱東京UFJ銀行なりすましメールに注意!!
4月16日と20日に三菱東京UFJ銀行からなりすましのメールが届きました。
三菱東京UFJ銀行のHPでも注意を呼びかけています。
偽りメールの見分け方も載っています。
ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
件名:本人認証サービス
こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
以下のページより登録を続けてください。
https://・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・――Copyright(C)2015 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――
ここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一目で偽りメールとわかりました。
なぜなら、三菱東京UFJ銀行には口座がないからです。
もしあったとしても、この内容ならちょっとおかしいと思いました。
始まりが「こんにちは」なのと、内容が簡素すぎるのと、きちんとした会社の署名がないからです。
何かおかしいと思ったら、まずその会社のHPをチェックしましょう。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。