auフィッシング詐欺?KDDIも注意喚起!IDとパスワードは大丈夫?
フィッシング対策協議会は、緊急情報として「auをかたるフィッシング(2012/10/26)」を公開しました。
KDDIも各顧客に注意を呼びかけるメールを配信しています。
au one net(KDDIのインターネットサービスブランド)をかたるフィッシングメールが出回り、フィッシングサイトが公開されていたそうです。
手口は、名前をかたったメールで、WEBメールのフィッシングサイトへ誘導し、IDとパスワードを入力させます。
もし、誤って入力してしまったら、すぐパスワードを変更してください。
メールはこちら↓
少し前に、遠隔操作ウイルスや、Skypeウイルスが出回ったばかりです。
日本は、フィッシングによる金銭被害額でアジア地域では4位だそうです。
パソコンを使う人は常に注意が必要です。
フィッシングに関しては、みずほ銀行をかたるフィッシングサイトの出現、
ODNをかたるフィッシングサイトの出現、
So-netをかたるフィッシングサイトの出現、
ほかにもネット銀行をかたるフィッシングサイトなどが確認されています。
メールが来たら、発信元をよく確認して、怪しいと思ったら確認のメールを出すのもいいですね。
最近は、これを承けて署名付きのメールを送るところも出てきました。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。